中国語 留学

【2020年1月更新】中国留学@北京・清華大学1年目|中国語力ゼロで中国留学してみた②

2019年3月10日

こんにちは!トリじょ(日英中トリリンガル女子)のマミです。

本記事「中国語力ゼロで中国留学してみた②」は、本編&番外編の全5記事で構成される「中国語力ゼロで中国留学してみた」シリーズの第2回目です。

 

わたくしことトリじょがなぜ20代最後に仕事をやめて中国留学したのか、中国留学2年間でHSK6級&中検準1級を取得した勉強方法中国留学生活を中心にこれから5回に分けてお伝えします。

仕事やめて留学する社会人にとって、中国留学は時間的&費用的に大きな投資になります。

トリじょの記事が、留学を検討されている読者の皆さまに有益な情報になれれば幸いです。

【2020年1月追記】記事紹介

本編+番外編の全5記事からなる「中国語力ゼロで中国留学してみた」シリーズ。

興味ある記事だけ読みたい読者のために、以下で簡単にご紹介する。

      1. 中国留学のきっかけ&語学学校選びについては【2020年1月更新】中国留学@北京・清華大学1年目|中国語力ゼロで中国留学してみた②
      2. 清華大学・語学留学1年目(留学生生活&HSK6級取得)については、本記事を読み進めていただきたい。
      3. 清華大学・語学留学2年目(中国系企業でのインターン&中検準1級取得)+留学2年間のまとめについては【2020年2月更新】中国留学@北京・清華大学2年目|中国語力ゼロで中国留学してみた③
      4. 帰国後のキャリアについては【2020年2月更新】北京・清華大学留学後のキャリア|中国語力ゼロで中国留学してみた④
      5. (番外編)留学中に中国語力の伸びをスピードアップさせる方法については【2020年3月更新】留学中に中国語力の伸びをスピードアップさせる方法|中国語力ゼロで中国留学してみた(番外編)

はじめに

東京外大英米科卒業後、英語講師や翻訳業務に従事していた。

組織に依存せず&一定収入得られる通訳者に憧れ、平日は通訳学校に通い、土日は語学勉強に費やす日々。

一見、真面目でモチベーション高い社会人だったが、内心英語まみれの生活に大変疲れていた

 

そんな矢先に当時の会社でハラスメントに巻き込まれ、職場にいづらくなってしまったのである。

 

転職するスキル&経験もない、職場に居場所もない、20代後半のトリじょ

突然人生詰んでしまった

 

そんなトリ女の救世主として現れたのが義父ちちだった。

人生もう1度ゆっくり考えてごらん、と中国留学の機会をくれたのである。

 

「中国語力ゼロで中国留学してみた」第2回目となる今回は、留学直後の2014年秋~2015年夏までの北京留学@清華大学を以下にお伝えする。

清華大学生活1年目

清華大学の中国語クラスは大きく3レベル(初級、中級、上級)に分かれ、各レベルもさらにレベル分けされていた。

たとえば中級には、準中級、中級1、中級2の3クラスあり、中級2が中級で1番難易度高いクラスとなっている。

 

中国語力ゼロで中国留学に来たトリじょは、クラス分けテストの結果準中級になり、なにかの間違いだと相当焦るも「初級は非漢字圏の留学生が漢字の読み書きを学ぶクラス」ということで、とりあえず一安心。

とは言いつつも、準中級は非漢字圏の留学生が中国語を1年以上継続的に勉強したレベルであり、特に欧米からの留学生は、一定のリスニング・スピーキング力がすでに備わっている。

 

漢字読める&リスニング・スピーキング力ゼロの日本人と、漢字あまり読めない&リスニング・スピーキング力ある生徒が準中級のクラスにひとまとめにされるとどうなるか。

 

中国人教師の言ってることが全く分からないトリじょは、授業中テキスト(中国語とその英語訳あり)を読む以外することがない。

宿題の内容も分からないので、授業後教師に英語でたずねるも、英語が堪能な中国人教師も多くないので、あまり理解されず。

そのくせ、リーディングの授業だけは一人時間をもてあましていた。

 

1番ツライのはスピーキングの授業。

中国語を学びに来る留学生の目的&モチベーションは様々だが、特にトリじょのような、仕事辞めて留学に来る社会人の勉強姿勢はいたってマジメである。

彼らは時間的&経済的な余裕ないこともあり、短期間で最大限のパフォーマンスを出そうとギラギラしている。

そんなクラスメートとスピーキングのペアを組むことになると、嫌な顔をされることもあるのだ。

他のクラスメートとペアを組みたい、とはっきり言われることもあった。

しゃべれない&聞き取れないトリじょとスピーキング練習なんてできない、という大変ごもっともな理由であり、かつ相手はトリじょと似た境遇ゆえに非難する気も起きなかった。

自身の中国語力の低さが、ただただ惨めだった。

 

ということで、リスニング力&スピーキング力向上が急ピッチで進められた。

朝6時に起床し、付属CDを聞きながらテキストを音読。

内容は自己紹介や道の聞き方など小学校低学年並みにもかかわらず大苦戦。

午前中に授業を終え、午後~頭が疲れて勉強できなくなる夜まで、授業の予習&復習に費やす。

この生活スタイルで、半年間の準中級クラスを修了した。

最後の方はペアを嫌がられない程度には改善したが、それでもリスニング・スピーキングは課題として残った。

HSK6級に初合格したのはこの頃だった。

 

次の半年は上級1クラスに在籍。

準中級クラスは40代のベテラン講師が大半の授業を受け持っていたが、上級1クラスでは、大学院在籍中のインターン講師が多くなり、留学生から授業の質低下を嘆く声が噴出。

また、1クラス25名前後の集団授業ではスピーキング力向上は難しいと判断し、トリじょは校外の塾に通い始めた。

中国人講師1名&留学生3名のほどよいクラスサイズで、1時間1500円程度だったと記憶している(2014年当時)。

ベテラン講師で授業力も高く、帰国まで大変お世話になった。

清華大学の授業にはやや不満が残ったものの、クラスメートに恵まれたこともあり、勉強以外も楽しむ学生生活を送れたのは良かった。

中国語力(留学1年目)

留学1年目の中国語力は下記の通りで、

  • HSK5級合格(留学3か月後)
  • HSK6級合格(留学6か月後)

周囲の日本人留学生(主に社会人留学生)も6か月~1年でHSK6級に合格しているため、トリじょ平均的なスピードで中国語力を伸ばしたことになる。

 

ちなみにHSK6級合格したからといって、目に見えて出来るようになったことはない

中国語ネイティブの話がほとんど分かるようになったとか、自分の言いたいことがスラスラ言えるようになったとか、そんなことは一切おきなかった

レベルの違いはあっても、リスニング&スピーキングに苦戦する状況は留学直後となんら変わらないのである。

 

留学2年目に入ろうとしていた頃、資格取得(HSK6級合格)という留学当初の目標が早くも消失したため、自身の中国語力をどう測るか、どこまで中国語力を向上させるか(2年留学する必要の有無も含めて)をトリじょ自身で決める必要に迫られていた

その他(勉強以外)

基本的には、留学生寮(朝)→ 授業 (午前中)→ 食堂 (昼)→ 留学生寮(午後)→ 食堂 (夕方)→ 留学生寮(夜)のストイックな日々だったが、下記のような祝日や縁で国籍&年齢異なる人との出会いが多くあった。

  • 国慶節(10月):日本人社費留学生と内モンゴル旅行
  • 春節(1月下旬):北京で中国の旧正月を祝う
  • 日本語教師:大学の先生からの紹介で、中国人大学生に週1回日本語を教えた

おわりに

これで「中国語力ゼロで中国留学してみた」の第2回目はおしまいです。

 

もし中国語留学の目的がHSK6級取得であれば、最短6か月で十分です。

6か月目~1年目の学習で中国語力はさらに向上しましたが、その伸びを証明できる適当な資格がないためです(「HSKK(スピーキング)高級」はこの段階では難しすぎると思います)。

強いて言うなら、HSK6級の総合得点をアップさせることはできますが(300点満点中180点以上が合格と言われているので)、その費用対効果はかなり微妙(6か月でHSK6級180点と、1年でHSK6級210点の中国語力の違いを理解できる人はほぼいないでしょう)。

 

ということで、資格以外のアピールポイントの捻出を目標に、次回の記事でトリじょの留学2年目が始まります。

 

記事更新のはげみになりますので、トリ女のTwitterをフォローしてもらえると嬉しいです。

 

「中国語力ゼロで中国留学してみた」シリーズの他記事にご興味ある方は、下記をご参照ください。

  1. 中国留学のきっかけ&語学学校選びについては【2020年1月更新】中国留学@北京・清華大学1年目|中国語力ゼロで中国留学してみた②
  2. 清華大学・語学留学1年目(留学生生活&HSK6級取得)については、本記事でご紹介した。
  3. 清華大学・語学留学2年目(中国系企業でのインターン&中検準1級取得)+留学2年間のまとめについては【2020年2月更新】中国留学@北京・清華大学2年目|中国語力ゼロで中国留学してみた③
  4. 帰国後のキャリアについては【2020年2月更新】北京・清華大学留学後のキャリア|中国語力ゼロで中国留学してみた④
  5. (番外編)留学中に中国語力の伸びをスピードアップさせる方法については【2020年3月更新】留学中に中国語力の伸びをスピードアップさせる方法|中国語力ゼロで中国留学してみた(番外編)
  • この記事を書いた人

Mami@Trilingual in JP, EN and CH

中国語キャリア模索中のアラサー駆け出し日英通訳者。超論理思考の夫に日々脳トレしてもらう、非キラキラ系コンサル妻。2020年4月第1子出産。 Fledgling English-Japanese interpreter, seeking for Chinese career as +α. At the same time, wife who has a consultant husband with ultra-logical thinking. And mother who gave birth in April 2020.

-中国語, 留学

Copyright© トリ女道〜日英中トリリンガル女子のキャリアブログ〜 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.